2012年4月23日月曜日

広瀬川1万人プロジェクト 春の一斉清掃

2012年4月21日(土)に広瀬川1万にプロジェクトの春の一斉清掃が4会場で実施され、私は閖上会場に参加しました。会場は100人を越える参加者で賑わっていました。
地域社会への貢献のために、企業として実行委員会にも参加いただいている方が大半です。


今回で13回目となる清掃活動の甲斐あって、年々ごみは減っています。とはいえ、集めてみると結構な量ですね。
大物はあまり見られませんでしたが、松の枝や、数日前の暴風で巻き上げられたビニールなどのごみが見られました。
残念なのは、テレビ等、明らかに人為的に廃棄された物もあった事です。
収集したゴミは名取市の職員の方に回収していただきました。




この活動は秋にも実施されます。
秋は会場数もぐっと増えて14会場(予定)です。

広瀬川1万人プロジェクト』とは?
杜の都・仙台のシンボルである広瀬川の自然環境を守り,多くの市民が親しめる広瀬川とするため,100万都市仙台の1%・1万人をキーワードとして,市民・企業・行政などで実行委員会をつくり活動を展開しています。